アディーレ法律事務所といえば過払い金請求のテレビCMでお馴染みですが、最近は見ませんよね。
実は、アディーレ法律事務所は過去に業務停止の処分を受けていて、それ以降はテレビなどでの広告を控えているのです。
「えっ、アディーレが?!」と驚いた人もいると思いますが、平成29年に東京弁護士会から業務停止の処分を受けています。
いったいアディーレ法律事務所に何が起きたのでしょうか?
アディーレ法律事務所が業務停止になった理由、その当時、依頼中だった案件はどうなったのかについて説明していきます。
もくじ
過払い金請求で有名なアディーレに何が起きたの…
アディーレ法律事務所は東京弁護士会によって平成29年10月11日に業務停止の処分を受けました。
法人としてアディーレは平成29年12月10日までの2ヶ月間、当時代表だった石丸幸人弁護士は平成30年1月10日までの3ヶ月間の業務停止になったのです。
業務停止の理由は、改正前不当景品類及び不当表示防止法の有利誤認表示です。
アディーレの広告では期間限定とされていたキャンペーンが、実際には長期にわたり実施されていました。
期間限定と書けば「今申し込まないと損!」という気持ちになりますよね。
しかし、実際はいつ申し込んでも割り引きを受けられ、この点が弁護士法人の広告としては問題があるとされたのです。
アディーレが受けた業務停止とは?
業務停止は弁護士、弁護士法人が弁護士法や「所属する弁護士会の会則に違反した場合」、「弁護士としての品位を失うべき非行があった場合」に行われる懲戒制度の1つです。
業務停止になると、弁護士としての業務を行うことが一定期間禁止されます。
懲戒制度の中では戒告(口頭での注意を反省を促すこと)の次に重い処分です
業務停止を受けるとその期間は新たに依頼を受けることだけでなく、現在進行中だった案件も解除しなくてはいけません。
当時アディーレに依頼していた人はどうなったの?

アディーレが業務停止を受けた当時、多くの方が過払い金請求や債務整理などを依頼していました。
多くの依頼者が相談中、手続き中だったため、東京弁護士会はその対応にかなり追われたようです。
当時アディーレに依頼していた人はどうなったのかというと、次のいずれかの選択肢をとることになりました。
- 自身で手続きを継続する
- アディーレ所属の弁護士個人に依頼する
- 別の法律事務所に依頼する
まだ相談の段階で正式な依頼前なら、別の法律事務所に相談することになります。
また、業務停止を受けたのは法人としてのアディーレ法律事務所、および代表弁護士だけです。
そのため、アディーレの担当弁護士個人に依頼することもできました。
業務停止の処分を知り「このままアディーレに依頼するのは不安だな…」と思った人もいるかもしれませんが、引き継ぎの手間を考えるとそのまま担当を継続してもらった方が簡単でしょう。
アディーレのように依頼していた事務所にトラブルが起きた時どうすればいい?

アディーレ法律事務所だけでなく、弁護士法人や弁護士が懲戒処分されるケースはこれまでにもありました。
そのため、依頼していた法律事務所に何かしらのトラブルが起こる可能性もゼロではありません。
「担当者と連絡が取れなくなった!」、「事務所が業務停止になった」などの場合はどうすれば良いのでしょうか?
どのようなトラブルが起きたのかによもよりますが、次のような対応方法が考えられます。
依頼していた法律事務所でトラブルが起きた場合
- 所属する弁護士会に相談する
- 別の法律事務所に相談する
所属する弁護士会に相談する
アディーレのときもそうでしたが、所属する弁護士会が何かしらの対応を取ってくれることがあります。
特に事務所や担当弁護士と連絡がつかないようなケースは、弁護士会に相談して良いでしょう。
まずは、相談していた事務所や弁護士に連絡を取ってみて、それでも繋がらない場合、しっかりとした対応を取ってもらえない場合は、所属する弁護士会のホームページなどを確認してみてください。
また、東京弁護士会などでは所属する弁護士への苦情も受け付けています。
対応方法や相談窓口の情報を掲載している可能性もあるので、所属する弁護士会を確認して情報を集めましょう。
別の法律事務所に相談する
相談していた法律事務所での依頼が難しいときは、別の法律事務所に依頼する必要があります。
もともと相談していた事務所が業務停止になっていると依頼は受けられず、手続き中の案件も進めることはできません。
ただし、委任契約が結ばれていたのかなどによっても対応が変わってくるので、まずは法律事務所にどのような対応を考えているのか確認してください。
過払い金請求を依頼する前にトラブルならない事務所を見抜くコツ!
アディーレ法律事務所のように過払い金請求の相談や依頼の最中にトラブルが起こると、手続きが遅れてしまいます。
また、別の法律事務所に一から相談するというのも大変ですよね。
このようなトラブルを避けるコツはあるのでしょうか?
1つは、その法律事務所の口コミを確認することです。
大手の法律事務所なら依頼件数が多いため、おそらく口コミもたくさんあるでしょう。
ネットの口コミを鵜呑みにしてはいけませんが、特に最近の口コミでトラブルなどの報告がないかは見ておく価値があります。
また、依頼をする前に少なくても一度は無料相談で事務所の雰囲気を確認してください。
親身になって対応してくれそうか、担当者の対応はどうかもトラブルを避ける上で重要になります。
弁護士法人アディーレ法律事務所はこんな事務所
弁護士法人アディーレ法律事務所は過払い金請求や債務整理でとても強い弁護士事務所ですが、実は債務整理以外も積極的に行っています。
- 交通事故
- 慰謝料請求(不倫)
- 離婚
- 労働トラブル
- B型肝炎
全国に60か所以上の事務所を置き、145名以上の弁護士を抱えている(2020年10月時点)ことからもかなり大きな事務所であることがわかります。