自己破産をすると借金の返済義務が免除されますが、車を没収されるのが不安で手続きをためらっている人もいると思います。
自己破産は借金が帳消しになるという大きなメリットがある分、生活に必要な最低限のもの以外は処分され、返済に充てられることになります。
そのため、基本的に車は没収されてしまう可能性が高いでしょう。
ただし、100%車が没収されるわけではありません。
自己破産したとしても、車を残せるケースもあるのです。
どのような場合に自動車が没収されるのか、また、どうすれば車を残せるのかについて説明していきます。
もくじ
自己破産をすると原則、車は没収される?!
先ほどもいいましたが、自己破産をすると原則、車は没収されてしまいます。
自己破産が裁判所に認められると借金を返さなくて良くなりますが、無条件に借金がゼロになるわけではありません。
自己破産をした場合、必要最低限の財産以外は没収され、債権者への返済に充てられるのです。
また、自動車ローンが残っているなら、車の所有権はローン会社にあるでしょう。
そのようなケースでは、車はローン会社に引き上げられることになります。
いずれにせよ、自己破産をすると車は没収されてしまうと思ってください。
車は換価処分される可能性が高い
現金ならそのままでも債権者に分配できますが、車のようなモノだとそうはいきませんよね。
そのため、現金に換えた上で借金の返済に充てられるのです。
これを換価処分といいます。
持っている財産の調査、管理は破産管財人と呼ばれる裁判所の指名した弁護士が行います。
管轄の裁判所によって換価処分のルールが若干異なることもありますが、20万円を超える価値があるなら没収されると考えてください。
自己破産しても車を残せるケース
自己破産をしても車を残せるのは次のようなケースです。
- 車の所有者が自分でない場合
- 自動車ローンを完済していて車の価値が20万円以下
車の所有者が自分でない場合
自己破産で没収されてしまうのは自身の財産だけです。
そのため、家族が所有しているような車は、自己破産したとしても没収されません。
自動車ローンを完済していて車の価値が20万円以下
先ほども説明した通り、自動車ローンが残っていると、そのローン会社に車を引き上げられてしまいます。
引き上げられないためにも、自動車ローンを完済していることが最低条件の1つです。
ただし、自動車ローンがなくても、一定以上の価値があるなら没収されて、借金の返済に充てられます。
車を残すためには、その自動車の価値が20万円以下であることも条件になるのです。
車を残したいからといって自己破産前に絶対やってはいけないNG行為

自己破産しても車を残せるケースはあります。
しかし、車を残したいからといって、自己破産の前に次のような行動を取るのはNGです。
- 事前に車の名義変更をする
- 自己破産をする前のローンの一括返済
- 車のローンを隠す
- 車を故意に廃車にする
事前に車の名義変更をする
自分以外の家族が所有する車なら没収されませんが、だからといって、自己破産の前に名義変更をするのはダメです。
このような名義変更は意図的に財産を隠したとみなされる可能性が高く、免責不許可事由に該当する可能性があります。
そうなると、自己破産で借金をゼロにすることができなくなります。
自己破産をする前のローンの一括返済
自動車ローンを完済しておけばローン会社に車両を引き上げられるのは回避できます。
ですが、破産前に特定のローンだけ返済することは偏頗弁済(へんぱべんさい)といい、これも免責不許可事由に該当するので注意してください。
車のローンを隠す
「そもそも自動車ローンを隠せば没収されないのでは?」と思うかもしれませんが、これも絶対に行ってはいけません。
意図的に債権者を隠した場合、その債権だけでなく、すべての借金が免責されなくなると思ってください。
車を故意に廃車にする
自己破産をすると一定以上の価値がある財産は現金に換えられますが、その前に、意図的に価値を下げるような行為、適正価格よりも低い金額で売却する行為は禁止されています。
車を故意に廃車にするという行為はまさにこれに該当します。
「詐欺破産罪」に該当する行為でもあるので、絶対に行わないでください。
自己破産をしても車を残す方法
「借金の返済が厳しくて自己破産を考えているけど、生活や仕事で車は必要!」という人もいますよね。
その場合は、両親や子ども、自動車ローンの保証人などの第三者に一括返済してもらうという方法を検討してください。
親、子ども、保証人などの第三者がローンを一括返済する
自動車ローンが残っている限り、自己破産をすると車は引き上げられてしまいます。
そのため、両親、子ども、保証人などの第三者によって、残りのローンを一括返済してしまうのです。
自動車ローンを完済すれば、自己破産をしてもローン会社に車両を引き上げられることはありません。
ただし、車の価値が20万円を超えるなら換価処分されてしまいます。
それでは意味がないので、まずは専門業者に車の価値を査定してもらった方が良いでしょう。
自己破産ではない債務整理をすることで車を残せる
自己破産で車を残せる可能性は低いですが、任意整理、個人再生といった債務整理であれば財産は没収されません。
そのため、債務整理をしても車を残せるのです。
自己破産とは違い、借金の返済義務も残ってしまいますが、どうしても車を残したい方は考えてみてください。
どうしても車を残したい場合は弁護士に相談しよう
自己破産しても車を残せるケースはあるものの、実際は難しいでしょう。
自動車ローンが残っているならまずは完済しないといけませんし、ローンがなくても20万円を超える価値があると没収されてしまいます。
もし生活や仕事で車がどうしても必要なら、債務整理が得意な弁護士に相談してください。
自己破産で残せる財産は管轄の裁判所によっても違うので、裁判所の運用に詳しい弁護士が力になってくれます。
また、自己破産以外にも債務整理の方法はありますし、無理に車を残そうとしなくても、自己破産後、中古車を購入するといった選択肢もあるのです。
どうするのが一番良いのか、弁護士に相談しながら決めると良いでしょう。